billion bees

小さなミツロウ工房便り

IMG_0046

蜜たっぷり
うーん美味しそうだ

でも溶かします
製蝋始めました
冬の製蝋は苦労しましたが、暖かくなってからの仕事はさくさくと調子よいので
みんな笑顔で頑張っていますよ~うふふ

花々も咲き出して、ミツバチたちも活発に動き出し
養蜂家さん達も大忙し

IMG_0039

IMG_8816



IMG_2547
 
だんだん暖かい日が多くなり、 養蜂家たちが巣箱を内見する日が増えてきました。

冬の間にしょっちゅう巣箱を開けてしまうと、蜂たちが凍えてしまうのだそうです。

内見にくっついて、蜂たちにご挨拶♬
一番元気な群れを見せていただきました。 

IMG_2540




















満ち満ちです!!

花がたくさん咲き始めると子供たちもた〜くさん生まれていって
寒くなると少なくなるそうです。
自然に合わせて自分たちの群れを多くしたり、少なくしたり。
本能って面白い。

人も、春になると代謝が上がって冬になると夏の半分くらいの代謝になるようですが
蜂を人の細胞のひとつひとつと思うと似ていますね。 

IMG_2548

元気な蜂たちは巣作り意欲も旺盛🐝

早くお花がたくさん咲きますように!!
 

IMG_7727
IMG_7730
IMG_7734

3月8日はミツバチの日

昨日は暖かく春を通り越してしまいそうな陽気でした
ミツバチ達も朝早くからせっせと仕事を始めたようです
肥後椿の下を通りかかると
ブンブン、ブンブン賑やかなこと
足には黄色い花粉を付けて
巣へお持ち帰りですかね

いよいよシーズン到来です
画像のミツバチは、ニホンミツバチ
二月には早々に咲き出していた
青い可愛い花、オオイヌノフグリの青灰色の花粉を付けた蜂が
出たり入ったりしていたと我が家の蜂飼いさんが言っていました

IMG_7714

今日は打って変わって寒くて、雨の日になりました
皆様体調崩されませんように

                                                                                                   松崎


↑このページのトップヘ